なごや会場

Pet博 横浜会場
名   称 Pet博2023なごや
会   場 ポートメッセなごや 第2展示館
名古屋市港区金城ふ頭2-2
会   期 2023年7月15日(土)~7月17日(月・祝)
開 催 時 間 10:00~17:00(予定)
主   催 Pet博実行委員会
共   催 中日新聞社、東海テレビ放送(予定)
後   援 社会福祉法人 中部盲導犬協会
入 場 料 大人(中学生以上):1,400円 (前売 1,200円)
子供:800円 (前売り 600円)
2歳以下無料
お問合せ先 Pet博なごや運営事務局
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-14-3 東海テレビ事業(株)内
TEL:052-951-0450 / FAX:052-971-5948
MAIL:pethaku-nagoya@tokai-tvj.co.jp
詳しいイベントの内容はこちら!

ご来場に関する注意事項

身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳を提示で本人無料

  • 当日会場のチケットボックスで上記の手帳を提示いただきましたら無料チケットをお渡しします。

不正な転売チケットにご注意ください

  • メルカリなどでPet博の割引券、無料入場券が販売されている事例が確認されました。Pet博運営事務局では割引券、無料入場券は転売を禁止しており券面にも明記しております。不正な転売のチケットは購入されないようにご注意ください。販売者とのトラブルについては一切の責任を負いません。また、不正な転売についてはメルカリなどに通報するとともにチケット不正転売禁止法に基づき厳正な対処をいたします。

写真・動画などについて

  • 個人で楽しむための撮影は自由ですがSNS、Web、コミュニティネットワーク、動画配信サービスなどでの公開に際しては第三者の肖像権、著作権、商標権などを侵害することのないよう十分注意してください。
  • 特定の商品・ブースの撮影に関しては各出展者の許可を取ってください。
  • 催しの内容・日程及び動物の展示内容については、動物の体調などにより変更になる場合があります。
  • 入場料以外に一部、参加料・エサ代などがかかるコーナーもあります。予めご了承ください。
  • 各ページで使用している写真はすべてイメージです。また、会場写真は2022年開催時のものです。

ペット同伴大歓迎!!

ペット同伴大歓迎!!ご自慢のわんちゃん、ねこちゃんと一緒に場内にご入場いただけます!!
下記の注意事項を必ずご一読ください。

  • 会場内が混雑した場合、ペットを抱いて入場して頂く場合があります。
  • 同伴するペットにはできるだけマナーウェアの着用をお願いします。また、会場内のペットトイレをご利用される場合はペットシーツのご用意をお願いします。
  • 人や他の犬・猫などを見て攻撃的になる恐れのあるわんちゃん、ねこちゃん、その他動物は入場できませんのでご了承ください。
  • 同伴するペットには必ず各種ワクチン接種をお願いします。
  • 生後91日を過ぎた犬を同伴する場合は、狂犬病予防接種をお願いします。
  • 万が一、会場内でトラブルが起こった場合は、当事者同士で対応していただきます。
  • ブタ・ヤギ・牛など口蹄疫に感染の可能性のあるペットの同伴には十分ご注意ください。
  • 長いリードは危険です。リードは必ず短くお持ちください。

新型コロナウイルス感染予防対策について

2023年3月13日時点のガイドラインです。状況により内容が変更される場合があります。

ご来場いただくお客様への入場時のお願い

  • 感染予防対策のため、入場時の検温にご協力ください。
  • 発熱されている方、体調の悪い方はご来場をお控えください。
  • 会場入口にアルコール消毒を設置しておりますので手指の消毒をお願いします。
  • 混雑時や会話される場合はマスクの着用を奨励いたします。

Pet博実行委員会の対策について

  • 開催中は空調、換気設備で常に外気と入れ替えを行います。
  • 不特定多数の人が触れる場所についてはアルコール消毒を行います。
  • 運営スタッフ、出展者は手洗い消毒を徹底して、接客時にはできる限りマスクを着用いたします。
    また発熱や体調不良の場合は従事することを控えます。

[ 動物取扱責任者 ]

登録番号・種別/第310818号・展示、第310819号・訓練 東海テレビ事業株式会社 事業所/ペット博inなごや、名古屋市港区金城ふ頭2-2 登録年月日/令和元年6月4日 登録期間末日/令和6年6月3日 責任者/東原利光

登録番号・種別/第041181号・展示 学校法人 滋慶コミュニケーションアート 事業所/ペット博inなごや名古屋ECO、名古屋市港区金城ふ頭2-2 登録年月日/令和4年7月1日 登録期間末日/令和9年6月30日 責任者/内田綾

↑ PAGETOP